雷ちゃんとN提督の情報あれこれ

雷ちゃんとN提督が、会話形式でいろいろ説明していきます。

【スポンサーリンク】

【醤油の種類】濃口醤油と薄口醤油ってどう使い分ける?【醤油の作り方】

※この記事は「薄口醤油の特徴」「濃口醬油の特徴」「醤油の作り方(少しだけ)」についての説明で構成されています。

 

<挨拶とコンセプトの説明>

N提督:みなさまはじめまして。N提督と申します。このブログは会話形式でマジメに進めていこうと思いますので、お相手を紹介します。

雷:「いかずち」です。よろしくお願いします。

 

<濃口醬油と薄口醤油>

N提督:ちょうど話題にあがってたので、濃口醤油と薄口醤油についてお話ししましょうか

雷:そういえば、醤油って種類があるのよね。

N提督:私は飲食店でバイトしてたこともあるので多少は分かるのですが、知らない人もいるみたいですね。

雷:濃口と薄口くらいしか知らないわ。

N提督:他に、生醤油とか、たまり醤油とかありますが、基本は濃口と薄口だけでいいと思いますよ。

雷:どう違うのかしら?

https://1.bp.blogspot.com/-C274JNx-u9Q/V6iHmgcnObI/AAAAAAAA88U/xgC8PfeLP2khNYz0ghMa5QkjaeVEGJyjACLcB/s180-c/cooking_syouyu_bottle.png

(引用:フリー素材集いらすとやより)

 

濃口醬油について

N提督:日本で売られている醤油はほとんどが濃口醤油です。

雷:そうなのね!

N提督:約8割が濃口のようですね。

雷:じゃあ、薄口醤油と使い分ける必要はないの?

N提督:一応、薄口醤油よりも色が濃くて風味が強いので、合う料理と合わない料理があります。

雷:醤油の風味が前面に出ない料理とかには合わなさそうね・・・。

N提督:魚の煮つけやタレとして使う場合には濃口が良いですかね。

雷:好みもありそうね。

N提督:ちなみに塩分は16%くらいです。

雷:高いのか低いのか分からないわね。

N提督:まぁ使い過ぎには注意しましょう。

 

薄口醤油について

N提督:薄口醤油は、濃口に比べて色が薄いです。

雷:名前の通りね!

N提督:ただ、塩分は濃口より少し高めの18~19%くらいです。

雷:見た目で判断できないわね・・・。

N提督:醤油の風味が濃口に比べて少ないので、醤油が前面に出ない料理に使えます。

雷:うどんのおつゆとか?

N提督:そうですね。あとは野菜の煮物とかにも使えますね。

雷:これも好みで変わってきそうね。

N提督:あと注意点ですが、色が薄いからと言ってドバドバ入れないようにしましょう。

雷:塩分自体は濃口よりも高いから、辛くなっちゃうのね?

N提督:そうですね。なので、醤油っぽい色の料理には濃口を使ってください。

雷:ブリの照り焼きとかね!

 

<最後に>

N提督:醤油を作るのって、結構大変なんですよね。

雷:大変?作る時間がかかるってこと?

N提督:そうです。時間も、手間もかかります。

雷:どうやってできてるの?

N提督:詳しくは割愛しますが、大豆と小麦と塩を発酵させて作ります。

雷:発酵・・・時間のかかりそうな名前ね。

N提督:6ヶ月くらいかかりますね。

雷:うわぁ・・・。

N提督:その間も温度管理とか空気を入れるために混ぜたりとか、大変なんです。

雷:感謝して使わないといけないわね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。それでは失礼いたします。

「【今話題の時事ネタを】マジメに解説【世の中の問題編】」のリストです↓

その他、いろいろです↓

雷ちゃんとN提督の情報あれこれ(ジャンル別リスト)

 

(参照:Wikipediaより)

【スポンサーリンク】